こんな方におすすめ
- プレゼンの練習方法を知りたい方
- プレゼンのコツ、ポイントを知りたい方
今回は「プレゼンの練習方法」について解説したいと思います。
プレゼンの練習方法|コツ、ポイント
① 5回以上は声に出して練習する
大切なプレゼンの場合5回以上は声に出して練習するのがよいです。
声に出して練習することで、資料の流れや内容に違和感に気づくこともでます。
回数ごとに、少しだけやり方を変えていきます。
1、2回目:
そのままパソコンの画面を見ながら練習する。
ここでは、全体の流れに問題がないか、分かりにくい箇所や誤記などないか確認する。
3、4回目:
可能なら、実際のモニター、スクリーンなどに写し出して練習する。
ここでは、プレゼン時間が極端に短くないか、長くないかを確認、さらに言い回し、強調すべき部分など意識しながら発表する。
5回目:
可能なら、本番と同様の部屋を借り、スクリーンに写し、前に立って練習してみる。
実際の会場の雰囲気、本番に慣れるためにも途中で間違えても立ち止まらずに最後まで続けることがポイント。
5回目でもつかえる場所があった場合は、資料の修正もしくは6回目の練習をする。
② 誰かに見てもらう、もしくは録画して後で見返してみる
相手がいると緊張感が加わり、より本番の状態に近くなり、練習になります。
同期、頼れそうな先輩社員に協力してもらいましょう。
発表を見てくれた相手から終わった後に、何でもよいのでフィードバックもらい、改善できるとさらに良いです。
誰かに見てもらうことが、厳しい場合は、スマホなどので録画して、後で自分で見返してみましょう。
聞き取りにくい箇所、気になる口癖や、気になる動きなど、客観的に見ると新たな気づきがあるのでオススメします。
③ その他のプレゼンのテクニック
その他のプレゼンのテクニックについての参考記事をご紹介しておきます。
▼参考記事
参考記事1.聞き手が集中してない時の回避策「句点、読点で間をつくろう」
参考記事2.会話の最初に相手の心をワシ掴みにするスキル BIGPR
さらにネタ的な記事ですが、こちらも読んで貰えるとプレゼンが楽しくなるかもしれません。
さいごに
今回は「プレゼンの練習方法」を解説しました。
誰かのお役に立てたら幸いです。
以上、ワーカホリックダイアリーでした。