仕事術

朝会の目的とは|会社、意味

こんな方におすすめ

  • 会社で朝会を行っている方
  • 朝会の目的を知りたいの方

朝会とは|意味、読み方、朝礼との違い

朝会とは、そのままの意味で朝に行われる集会のこと。

朝会の読み方は「ちょうかい」「あさかい」です。

 

似たような言葉に朝礼(ちょうれい)がありますが、違いは特になく同じく朝の集会を表す言葉です。

 

一般的な朝会は、勤務開始後すぐに開催されます。

会社全体の朝会もあれば、小さいチーム単位の朝会もあります。

朝会は形骸化しやすい

朝会などの定例会は、朝会の目的を参加メンバー全員が理解していないとすぐに形骸化します。

前職の出来事で、形骸化した朝会に対してメンバーが

「忙しいので朝会を欠席したいです」

と報告してきて困ったことがありました。

朝会の目的を明確に決めて、参加メンバーへの伝えましょう。

朝会の目的とは

私が考える朝会の目的とは次の5つになります。

  1. 業務状況の共有
  2. 勤怠の共有
  3. 目標達成率の共有
  4. チームビルディング
  5. メンタル確認

1. 業務状況の共有|朝会の目的

朝会の目的の一つが、各メンバーの業務の進捗状況懸念事項の確認になります。

リスクは早期対応が基本ですので、懸念事項の共有は最も大切な確認の一つになります。

2. 勤怠の共有|朝会の目的

朝会など関係者が集まる場で、伝えておきたいのが勤怠の連絡になります。

翌日の休暇などをメールやチャットツールで流すだけだと、見逃したり気づくのが遅くなりがちです。

朝会で翌日休みや当日早退などの勤怠を伝えられれば「早めに確認しよう」といった動きも可能になります。

3. 目標達成率の共有|朝会の目的

朝会には同じ目標を持つメンバーが集まっているので、目標達成率を共有する場としては最適です。

できるだけデイリーで変化が見える指標、KPIを見るのをおすすめします。

4. チームビルディング|朝会の目的

チームメンバーが一丸となって最大限の力を発揮するために、チーム形成・チームビルディングが必須になります。

チームビルディングのために、少しでも同じ時間、同じ場所で顔を合わせて、時間を共有することが必要となります。

例え、リモートで同じ場所で対面できなかったとしても、できるだけ朝会を実施することでチーム形成は進みます。

5. ヘルスチェック|朝会の目的

朝会の目的として、一番重要と考えているのがメンバーのヘルスチェックです。

朝会で会話したり、表情や身だしなみ、立ち振る舞いを少しでも見ることで、メンバーの心身の健康状態がある程度わかります。

管理者としても、メンバーが疲れて倒れてしまう前に早く気づいて、フォローしたいと考えています。

朝会などの短い時間だったとしても、日々顔を合わせているメンバーの健康状態の異常はすぐに気付くことができます。

朝会などの定例会の目的は常に意識した方がいい

経験上、朝会をはじめ定例会は惰性で開催されて、形骸化することが多いです。

ことあるごとに、参加メンバーには、朝会などの会議の目的を伝えることをおすすめします。

目的が明確で、メンバー全員が理解できていると、朝会に対するメンバーの積極性アウトプットが向上します。

さいごに

今回は「朝会の目的」について解説しました。

誰かのお役に立てたら幸いです。

以上、ワーカホリックダイアリーでした。

---- 当サイトのPRをさせてください ----

当サイトは「社会人に役立つ仕事術、生活術、スキルアップ術」を発信しております。また来ていただけたらたいへん嬉しいです。

ぜひブックマークをお願いします。

iPhoneの方:
ブラウザ下部の[↑]ボタン > [ホーム画面に追加]もしくは[ブックマーク追加]

Androidの方:
ブラウザ右上の [︙]ボタン > [ホーム画面に追加(アプリをインストール)] もしくは[☆タップ]

PCの方:
ブラウザ 右上の[☆]ボタン、もしくはキーボード[Ctrl]+[D]

またのお越しをお待ちしております。

\面白かったらシェアお願いします/

-仕事術
-, ,