仕事術

「失敗を責める人」と「失敗を責めない人」の心理と評価

会社員をしていると、必ず仕事で失敗をします

能力不足であったり、運が悪かったり、理由はさまざま。

あなたは人が失敗したときに責める、責めないどちらでしょうか。

今回は「人が失敗した時に責める、責めない」について解説したいと思います。

「失敗を責める人」の心理と「失敗を責めない人」の評価

何かに挑戦すれば、成功することも、そして失敗することもあります。

それは、打席に立っているからこその結果です。

その失敗を、何もしていない第三者が評論家気取りで責めたてる時がありますが、打席にも立っていない、試合にも出ていない人には責める権利はありません。

失敗を責める人の心理”俺の方が上だ”と示したいだけのマウンティング行為。

マウンティング行為によって評価が上がるどころか、むしろ下がります

私が考える評価のイメージはこちら。

挑戦して成功した人>挑戦して失敗した人>何もしていない人(失敗を責めない)>>>>何もしていない人(失敗を責める)

とにかく他人の失敗を責めない方がいい

誰かを責めた言葉は必ず大きなブーメランとなって自分に返ってきます

私の会社にも、失敗した人責める人がいました。

「あんなケアレスミスをなんでするんだ」「自分なら絶対しない」「会社をやめた方がいい」

失敗した本人に直接伝えることはありませんでしたが、周りの同僚に吹聴していました。

そして数カ月後、人を責めていた本人が同じ失敗をしました

結末は何となく予想はつくかと思いますが、その人は居づらくなって会社から去ることになりました。

他人に投げたはずのブーメランが自分に返ってきた例でした。

SNSや芸能の世界でもよく見る光景ではないでしょうか。

過去にお会いした優秀なビジネスマンはみんな、失敗を責めない人ばかり。

むしろ挑戦して失敗したことを褒めてました。

さいごに

今回は仕事における失敗について考えました。

誰かのお役に立てたら幸いです。

以上、ワーカホリックダイアリーでした。

あわせて読みたい

部下を潰す上司、部下を成長させる上司の特徴

こんな方におすすめ 部下を潰す上司の特徴を知りたい方 部下を成長させる上司の特徴を知りたい方 今回は「部下を潰さず、成長させる上司」について考えていきたいと思います。 [toc] もくじ 部下を潰す上 ...

続きを見る

部下のモチベーションを上げるポイント|傾聴、承認、問いかけ、受け入れ

もくじ 部下のモチベーションを上げたい部下のモチベーションを上げるためのポイント1.傾聴(けいちょう)2.復唱して承認を示す3.表情などから感情を察して問いかけよう4.意見の食い違っても否定せず、受け ...

続きを見る

【アドラー心理学】相手に「感謝」を伝えると自発的に動くようになる|ありがとう

自発的に動かない部下|アドラー心理学 自分のチームの部下が受け身で困っているリーダーの方はいませんか。 部下を自発的に動かすには、アドラー心理学が応用できるかもしれません。 今回は「自発的な部下の作り ...

続きを見る

---- 当サイトのPRをさせてください ----

当サイトは「社会人に役立つ仕事術、生活術、スキルアップ術」を発信しております。また来ていただけたらたいへん嬉しいです。

ぜひブックマークをお願いします。

iPhoneの方:
ブラウザ下部の[↑]ボタン > [ホーム画面に追加]もしくは[ブックマーク追加]

Androidの方:
ブラウザ右上の [︙]ボタン > [ホーム画面に追加(アプリをインストール)] もしくは[☆タップ]

PCの方:
ブラウザ 右上の[☆]ボタン、もしくはキーボード[Ctrl]+[D]

またのお越しをお待ちしております。

\面白かったらシェアお願いします/

-仕事術
-,