Googleホーム(アシスタント、検索)を使えば、手元に道具がなくてもコイントスやサイコロを振ることができるの知っていますか?
今回はGoogleホームのコイントスなど楽しい使えるコマンドを紹介したいと思います。
Googleホームのコイントス、サイコロなど遊びコマンド
いくつか楽しいコマンドを紹介します。
ぜひスマートフォンやGoogleアシスタントを呼び出してコマンドを試してみてください。
「コイントス」
コインを1枚投げて、裏か表かどちらが出たかを教えてくれます。
ちょっとしたかけ事に使えそうですね。
画像をクリックすると「コイントス」のGIFアニメーションを再生します。
「サイコロ」
サイコロを投げて、どの目が出たかを教えてくれます。
例では1つですが、最大100個まで同時にサイコロを投げて出た目の合計値を教えてくれます。
その際のコマンドは「サイコロ 100個振って」です。
画像をクリックすると「サイコロ」のGIFアニメーションを再生します。
「おみくじ」
おみくじを一つ引いてくれます。
「ビンゴ」
ビンゴの数字をランダムに読み上げてくれます。
さいごに
今回はGoogleの楽しいコマンドを紹介しました。
誰かのお役に立てたら幸いです。
以上、ワーカホリックダイアリーでした。
その他のGoogleホーム関連記事もあわせてお読みいただけたら嬉しいです。
あわせて読みたい
Google Home・Nestのコマンドを知りたい 先日、Google Nest Hub(旧Google Home Hub)を手に入れて使い始めました。 想像以上に便利で驚きました。 もっと使いこな ... 続きを見る 目次ゴミ捨ての日を教えて欲しい「ゴミ捨ての日」を教えて貰う前の設定方法ゴミ捨ての日を教えて貰うための設定方法ゴミ捨ての日を教えて貰う方法さいごに ゴミ捨ての日を教えて欲しい 毎朝、「今日は何のゴミだっ ... 続きを見る こんな方におすすめ Google Nest HubでYoutube動画を再生できないようにしたい方 子供がYoutubeばかり見て困っている方 家のGoogle Nest hub(hom ... 続きを見る【保存版】Google homeの音声コマンド一覧表
Google homeに「ゴミの日」を教えてもらう方法
Google Nest Hub(home)でYoutube動画を再生できないように制限する方法