メール一覧と中身を一緒に表示する方法
Gmailでメール一覧画面から対象のメールを選び、中身を確認して、また一覧に戻るといった作業をやっていると、どこまでメールを確認したのかわからなくなる時があります。
メール一覧を表示した状態でメールの中身を見たいと思ったことありませんか?
「プレビューパネル」機能を利用することで、一覧を表示した状態でメールの内容を確認することができます。
便利なプレビュー機能の設定方法を説明していきたいと思います。
プレビューパネルの設定方法
step
1Gmailトップの右上の歯車マークを選択

step
2詳細設定の「プレビューパネル」を有効にする

step
3Gmailトップの右上「≡横の▼」からどちらか分割を選択

step
4プレビュー表示になったことを確認

プレビューパネルの解除方法
方法①Gmailトップの右上「≡横の▼」から「分割なし」を選択
方法②詳細設定からプレビューパネルを無効にする
さいごに
Gmailの作業効率化機能の一つ「プレビューパネル」の設定方法について説明しました。
Gmailの作業が捗るので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
以上、ワーカホリックダイアリーでした。
あわせて読みたい
-
【効率化】Gmail一覧画面でメールを開封せずに内容を確認できるChrome拡張機能
Gmailに不満を持っていませんか? 「一覧画面でメールを一つ一つ開封しないと内容が確認できない」 メールを開封して内容を確認して一覧に戻って、、、時間がかかって仕方ないですね。 こちらの問題の解決方 ...
続きを見る