こんな方におすすめ
- 仕事に集中できない会社員の方
- 集中力低下の原因とその対策を知りたい方
職場で仕事に集中できない
社会人の皆さんは職場で集中できてますか?
集中できていない原因は、人それぞれあるかと思います。
集中できない原因とその対策について、独断と偏見でまとめてみました。
目次
原因1. 借金、投資などお金に纏わる問題があるから
お金に纏わる問題は集中力の低下の原因になることが多いです。
私も20代のころFX(外国為替証拠金取引)をやっていた時期がありますが為替状況が気になって仕事が手に付きませんでした。
身の丈にあっていない投資や、借金をしていたりすると集中力は落ちます。
その対策
借金はとにかく返すことです。借金がある状態、何もしていなくてもストレスがかかり悪循環に陥りやすいので、とにかく浪費を抑えて頑張って働きましょう。
投資ですが、FXのようなレバレッジをかけて大きな金額を動かしすぎると気になってしかたないと思いますので身の丈にあった少額の投資が良いと思います。
いっそのこと投資は一度止めてみるのもありかもしれません。
原因2. コーヒー飲みすぎによる睡眠不足になっているから
慢性的な睡眠不足により、集中力が低下している方、もしかしたらコーヒー飲みすぎによって寝不足スパイラルに陥っていませんか?
眠気覚ましにコーヒーを沢山飲む→寝れない→寝不足→眠気覚ましにコーヒー→....
その対策
一度コーヒー絶ちをしてみると良いかもしれません。
私はカフェイン中毒気味で体を壊しかけたので、コーヒーはほとんど飲まないようにしたら、しっかり眠れるようになり睡眠不足も改善しました。(記事参照)
-
カフェイン中毒と体の調子|コーヒーを止めた効果
目次コーヒー大好きカフェインについてカフェインの主な効果、作用カフェインによる悪影響胃腸不良睡眠の質の低下冷えカフェインの致死量、適切な上限 コーヒー大好き 私は毎日、何杯もコーヒーを飲んでます。 ・ ...
続きを見る
何か飲みたい人にはノンカフェインの麦茶やルイボスティーがおすすめです。
原因3. 体力不足や疲れがあるから
シンプルに疲れて集中力が切れているパターン。
その対策
人間の集中力が長時間 持ちませんので、定期的に休憩をとるようにしましょう。(記事参照)
-
仕事休憩のタイミングと時間|集中力、ポモドーロ
こんな方におすすめ 仕事の休憩タイミングを知りたい方 集中力を長く持続したい方 ポモドーロ・テクニックについて知りたい方 仕事中の休憩のタイミングは難しいですよね。 喫煙者はタバコ休憩という定期的な休 ...
続きを見る
体力をつけることで集中力の持続時間をアップできます。
簡単な筋トレを始めてみるのも良いかもしれません。(記事参照)
-
仕事が出来る人は筋トレをしている|おすすめの筋トレ
筋トレをすると 【体】体力が付いて、金曜まで走り切れる 【脳】脳が活性化して、判断が早くなる 【ストレス】ストレスが発散できて、気分が上向く 【メンタル】さらに継続していると、自信が付く 目次筋トレと ...
続きを見る
原因4. 周りがうるさいから
隣の人の独り言や、オフィス内がざわざわしている、
対面の人がガムを噛んでいる音が気になる、など周りの環境により集中力が低下することも良くあります。
その対策
一時的にカフェコーナーや空いている会議室などに避難する。
あまりにひどい場合は上長に相談して席替え等をしてもらいましょう。
最近、駅ナカやオフィスフロアに置かれ始めている個人ブース。非常に集中できるので近くにあるようでしたらぜひお試しください。(記事参照)
-
テレキューブを使ってみた感想|評判、口コミ、使い方
こんな方におすすめ テレキューブについて概要が知りたい方 テレキューブの体験談を知りたい方 謎の個室「TELECUBE(テレキューブ)」を使ってみた 街中で電話ボックスのような謎の個室を ...
続きを見る
原因5. スマホやSNSが気になるから
スマホの通知が来たり、必要以上にスマホが気になって触ってしまうことありませんか。それはスマホ依存かもしれません。
その対策
仕事中はスマホの通知音、バイブ音を消しましょう。
可能ならスマホはカバンの中にしまい、視界に入れないのが一番です。
仕事中は2、3時間おきに見るぐらいで十分だと思います。
まとめ
今回、原因となっている問題を挙げてみましたが、大抵のことは少しでも対策をとれば改善させることができます。
仕事における集中力低下は生産性や評価に直結する話ですので、早めに対策をすることをお勧めします。
以上、ワーカホリックダイアリーでした。
あわせて読みたい
-
家でできるストレス発散方法|筋トレ、フィットネス、パンチングetc..
こんな方におすすめ ジムに行けないから家でストレス発散したい方 おうちでできるストレス解消の方法を知りたい方 今回は「家でできるストレス発散方法」について紹介します。 目次家できるストレス発散方法筋ト ...
続きを見る