みなさんの会社では、コミュニケーションツールのSlack(スラック)使ってますか?
私の会社の場合は、かつてチャットワークというツールを使っていたのですが3年ほど前にSlackに乗り替えました。
今ではSlackが無いと仕事が進まないのでは?と思うほど依存しています。
このSlackの「アプリのリリースノート」が非常にユニークで面白いのをご存知でしょうか?
今回は今までのSlackアプリのリリースノートの中で特に面白いバグ修正報告についてまとめてみたいと思います。
目次
Slackの面白いリースノート・バグ修正報告
Slackアプリの面白い修正報告をいくつかピックアップしていきたいと思います。
ロボットの反乱?
ボットからのメッセージで、ユーザーのアクションに対応するよう設定されたボタンとメニューが動作しない不具合がありました。
まさかロボットたちの反乱?…ではなく、バグでした!
修正しましたのでご安心ください。
無言の圧力
長文のメッセージをダイアログウィンドウで表示しようとすると、空白のウィンドウが表示されてしまうことがありました。
(やりたいことと真逆!)
「無言の圧力」も時には使えますが、この場合は違いますよね...。
これを修正しました!
Join %1$s
イギリス英語で Slack をご利用の場合に、まだ参加していないチャンネルの下部に表示される ”Join Channel” の表示が “Join %1$s” と文字化けする不具合がありましたが、これを修正しました。
いくらイギリス英語では単語によって綴りが異なる場合があるとはいえ、
「チャンネル」のスペルが「%1$s」になるなんてことはありませんよね!
おかしな表示で混乱させてしまい申し訳ありませんでした。
大事なことなので二回
修正 : チャンネルへの送信メッセージが2回送信されたように見えることがありました。
修正 : チャンネルへの送信メッセージが2回送信されたように見えることがありました。
これを修正しました。
つまらない会話から抜けたい
「会話を終了」のボタンが機能しない場合がありました。
つまらない会話から抜け出るきっかけが見つからずに愛想笑いで付き合わなくちゃいけない…という気まずい状況のようなこの不具合を修正。
いつでも抜けられるとわかれば、気軽にDMに参加できますね!
パニくらないで
ユーザーのステータスをうまく取得できなかった場合に、
まれにクラッシュしてしまうことがありましたが、
これを修正しました。
エラーがちょっと出たからとパニクっているようではマダマダですよね。
Slack にはしっかり反省してもらいましたので、ご安心ください。
勝手にオフにしないで
一部の機種でバックアップからアプリを復元した際に通知がオフになってしまうという不具合がありましたが、
これを修正しました。
目覚ましと通知は勝手にオフにされたら本当に困りますよね。
大変失礼しました。
連打!連打!
共有ボタンを素早く何度もタップすると、アプリを強制終了するまで何度も共有され続けてしまう不具合がありましたが、
これを修正しました。
ボタンを見ると連打したくなるファミコン世代にも配慮したデザインで、
Slack がさらに使いやすく!
じゅげむじゅげむ...
長い名前のユーザーがメッセージを投稿すると、送信日時が2行目に表示されてしまう不具合がありましたが、
これを修正。
これで「じゅげむじゅげむ...(以下略)」さんからの投稿でも、デザインが崩れることなく表示されるようになりました!
ファミコン
検索結果をスクロールしていくと Slack がクラッシュすることがありました。
いいところでファミコンの電源を抜く母親を思わせるこの不具合を、
きっちり修正しました。
障害物レース
Slack から他のアプリへファイルを共有しようとしてもできないことがありましたが、この不具合を修正しました。
さらに… ファイルが共有できたとしても、ファイル名が文字から数字列に変わってしまうことがありました。
一難去ってまた一難… まるで障害物レースのようでしたが、これも修正!
これでもうファイル共有を阻むものはありません!
Ver.3.61 → Ver.19.2.1 !?
前回のリリース番号は 3.61 だったのに、今回のリリースが 19.2.1 でびっくりした皆さん、ご安心を!
皆さんが知らないところで大量の別のバージョンがリリースされたわけでも、あなたが冬眠しちゃってたわけでもありません。
単にリリースに番号を割り振る方法を変更しただけです。
サポート終了の上手い言い回し
さようなら平成、こんにちは令和!大きな節目を迎えた日本にならび、Slack アプリも、
今回のリリースをもって iOS10 へのサポートを終了することとなりました!
次回のバージョンからは、iPhone 5、5c、第4世代 iPad などの 32bit デバイスはアップデート対象外となりますので、iOS 11.1 またはそれ以降にアップグレードをお願いします。
「人々の美しい調和」を願う令和の時代に、Slack を通して皆さんのチームの文化を花開かせてくださいね。
さいごに
なんかリリースノートを読んでいるだけでSlackというサービス、会社に魅力と愛着を感じてきませんか?
今回はSlackアプリの面白いリリースノートについてまとめてみました。
誰かのお役に立てたら幸いです。
以上、ワーカホリックダイアリーでした。
あわせて読みたい
-
Slackのチャンネルを階層表示、グループ化する方法
こんな方におすすめ Slackの多くのチャンネルをグループ化したい方 Slackの多くのチャンネルを階層表示したい方 チャンネルが多すぎて混乱 Slack利用しているといつの間に似たよう ...
続きを見る
-
Slackの文字装飾のやり方|図解
文字装飾一覧 >test 引用表現。 `test` 強調表現。 文字:赤色、背景:灰色。 改行使えない。 ```test test``` 強調表現。 文字:黒色、背景:灰色。 改行使える。 _t ...
続きを見る