メルカリで出品してみたい
皆さんはフリマアプリ「メルカリ」を使ってますか?
私はタイミングを逸して2019年まで利用したことがありませんでした。
家の中に使わなくなった家具などが増えてきたので、フリマアプリのことを思い出し、今さらながらメルカリを始めてみたいと思います。
同じようにメルカリの始めようとしている方のためにやり方等をまとめたいと思います。
メルカリとは?
メルカリを一言で説明すると
かんたんに売り買いができて、安心・安全な取引ができるフリマアプリ。
費用・手数料は?
出品手数料と購入手数料は0円とのこと。
会員登録、月会費、クレジットカード手数料も0円かからないです。
唯一かかる手数料は、商品が売れたときの販売手数料10%だけです。
メルカリの新規登録方法

出典:mercari
①会員登録情報 登録
ニックネーム、メールアドレス、名前、生年月日を登録する
②電話番号 認証
電話番号を認証する
③住所 登録
発送元・届け先の住所を登録する
④支払い方法 登録
支払い方法を登録する
④支払い方法 登録
支払い方法を登録する
⑤(売りたい場合)振込先 登録
振込先を登録する
メルカリの売り買いの流れ
売りたい、買いたいと両方のユーザがいると思いますがそれぞれのステップを簡単に説明します。
※会員登録が事前に済んでいるとします。
メルカリで売りたいとき
step
1売りたい商品を撮影
step
2説明を入力
step
3登録完了、売れるのを待つ
メルカリで買いたいとき
step
1買いたい商品を選択
step
2支払い方法を選択
step
3購入完了、商品が届くのを待つ
メルカリで売っていいモノ、売ってはいけないモノ
衣類、化粧品、本、コミックなど何でも売れます。
売ってはいけないモノ
ブランドのコピー品、医薬品、その他危険物(花火、タバコ)は売ってはいけません。
今回はメルカリの概要、始め方を簡単にまとめました。
メルカリの売り買いは非常に簡単そうですね。
これが他のフリマサービスに比べて、受け入れられている理由なのかもしれません。
誰かの参考になれたら幸いです。
以上、ワーカホリックダイアリーでした。