あなたはスペシャリスト?ジェネラリスト?
皆さんはスペシャリストですか?
それともジェネラリストですか?
少し前に所属長と面談した際に、
「今後、スペシャリストを目指したいのか、ジェネラリストを目指したいのかそろそろ決めないといけないよ」
とフィードバックをいただき、30代の後半に差し掛かってきて、今更ながら、自分の働き方、方向性について考え始めました。
まず、ビジネス用語でもある、スペシャリストとジェネラリストについて、少し整理してみたいと思います。
スペシャリストとは・・・特定分野に深い知識や優れた技術をもった人。
例えば、専門家、デザイナー、マーケッター、営業など。
ジェネラリストとは・・・分野を限定しない広範囲な知識・技術・経験を持つ人。
例えば、役員、管理職、プロデューサー、人事など。
どちらを目指すか、即答できない自分がいます。
本当はスペシャリストを目指したいけど、自分の能力や周りの意見を聞く限りでは、ジェネラリストが合っているのだと思います。
少なくとも、今の時点では、どちらに転がっても中途半端になってしまいそうです。
まずは、広いけど浅かったり、深かったり、たまに抜けていたりする知識を整理し、仕事に必要な知識を網羅的に形成していきたいと思います。
その次に、1分野でも良いので負けない知識、経験を持ちたいと思ってます。