こんな方におすすめ
- なぜなぜ分析を知りたい方
- なぜなぜ分析の具体例を知りたい方
なぜなぜ分析とは
自動車メーカーのトヨタの品質の高い生産方式のフレームワークの一つです。
1回ではなく5回も思考を繰り返すことで、より問題の本質をとらえることが可能になります。
この考え方は主に製造業の現場で活かされています。
なぜなぜ分析の事例
いくつかの具体例を紹介します。
なぜなぜ分析 製造業の事例
最初に紹介するのはトヨタ方式の事例として良く紹介されるなぜなぜ分析です。
なぜ自動車は止まったのか
1回目「なぜ自動車は止まったのか」
⇒オーバーロードとなりヒューズが切れたから
2回目「なぜオーバーロードとなったのか」
⇒「軸受けの潤滑が充分でなかったから」
3回目「なぜ潤滑が足りなくなったのか」
⇒「潤滑ポンプが正常に動作していなかったから」
4回目「なぜポンプは正常に動いてなかったのか」
⇒「ポンプ軸が摩耗してガタガタになっていたから」
5回目「なぜ摩耗しなたのか」
⇒「ろ過装置がついてなかったので、ゴミが潤滑油に入ったから」
少し、技術寄りでイメージしにくかったと思います。
なぜなぜ分析 日常の事例
次により日常で分かりやすい例を紹介します。
なぜ遅刻したのか
1回目「なぜ遅刻したのか」
⇒目覚まし時計が鳴らなかったから
2回目「なぜ鳴らなかったのか」
⇒「故障していたから」
3回目「なぜ故障したのか」
⇒「ベッドから誤って落としたから」
4回目「なぜベッドから落としたのかか」
⇒「寝相が悪くぶつかってしまったから」
5回目「なぜぶつかったのか」
⇒「ベッドからすぐ近くに置いてあったから」
★対策「目覚まし時計はベッドから離して配置する」
イメージできたでしょうか。
なぜなぜ分析の注意点
なぜなぜ分析で「根本原因が特定の人である」となった場合、改善も困難になります。
原因を「人」ではなく「仕組み」にフォーカスが当たるようになぜを繰り返すことがなぜなぜ分析のポイントです。
さいごに
今回は「なぜなぜ分析」を解説しました。
誰かのお役に立てたら幸いです。
以上、ワーカホリックダイアリーでした。