スマホ用アプリストアの検索順位を調べたい
私は、スマホアプリの開発に関わる人間なのですが、
自分たちのアプリが適切なワードで検索され、最終的にはダウンロードされているのか気になります。
ストア上のランキングも気になって見てしまいます。
この作業をより効率的にやりたいと思いツールを探したところ見つけました。
その名も「サーチマン」
いわゆるASO対策サービスです。
今回は「サーチマンの使い方」を説明していきたいと思います。
ASOとは?何の略?意味は?
最初にASOについて説明します。
ASOとは、App Store Optimizationの略です。
意味は「アプリストア最適化」。
簡単にいうと「スマホ用の各アプリストアで検索しやすくする活動のこと」。
アプリストアとは「GooglePlayストア(Android)」「AppStore(iPhone)」を指します。
※正確には別OSなど様々なストアが存在してますが、規模が小さいため今回は割愛します。
サーチマンはこのASOのためのサービスになります。
サーチマンの主な特長
大きく分けて3つの特長があります。
①検索順位を毎日分析できる
GooglePlayストアやAppストアの各アプリを毎日分析できます。
アプリの順位の実力が「検索知名度」という独自の指標で表すことができます。
ジャンル別、キーワード別のランキング推移が分かるので、非常に分析しやすいです。
②ライバルと比較できる
ライバルのキーワードランキングなどが簡単に比較ができます。
便利なアラート機能もあります。
③ASO改善
自分のアプリに適切なキーワードの候補を見つけることができます。
検索ボリュームやヒット数などからキーワード選定、改善箇所の確認が可能です。
サーチマンの各機能の利用料金
各機能の利用料金は次のようになっています。
単純なリサーチする分ですと無料の「リサーチ」で十分ですね。
是非、アプリ開発者の方は「サーチマン」を使ってみてはいかがでしょうか。
SearchManのオフィシャルサイトはこちら https://searchman.com/ja/
以上、ワーカホリックダイアリーでした。