なぜか恋愛相談が来た
当ブログは記事ネタを日々受け付けています。
雑多なブログですが一応テーマは「社会人15年目のサラリーマンが仕事術、生活術を発信」となっています。
そんなオジサンブログに次のような相談が寄せられました。
相談1
仲良くなりたい異性の人へ、まず何と言って話しかけるのがベス
トですか?
相談2
絶対成功する映画館デートへの誘い方
・・・
・・・
なぜ、このブログに恋愛相談が。。
しかも、初々しい相談。
せっかくなので、私の経験を事例にあげて回答させていただきます。
好きな人に話しかける方法
相手のことをぜんぜん知らない状態で話しかけるのは避けましょう。
話しかける前の準備が重要だと思います。
情報収集
まずは基本情報は抑えておきましょう。
何も家族構成、住所を調べる必要はありません。
次のことぐらいは分かっておきましょう。
・名前はフルネームでわかるのか。
・彼氏・彼女はいるのか。
・だいたいの年齢。
名前も良く分からずに話しかけても不審がられるだけです。
あと付き合っている人がいるのかいないのかくらいは、周りの人に聞けば分かります。
付き合っている人がいる場合は、残念ながら今はタイミングではありません。諦めましょう。
学生で同級生とかなら、全然問題ないのですが、もし社会人が10代の方に話しかけようとしている場合は、事案になる可能性があります。相手の年齢は必ず把握しておきましょう。
身だしなみ
第一印象は本当に大切。
人を見た目で判断するのは良くないですが
中身を知る前には、外見で判断せざるを得ません。
リクエストをくれた方も、”まだ話しかけたことがない方(中身を完全に理解していない方)”に惚れているので、外見である程度判断し惚れたということから、分かると思います。
見た目は本当に大切です。
服はTPOにあった清潔感のある服を着てますか?
服の力は重要なので利用していきましょう。
あと髪型、ひげ、爪なども必ず整えておきましょう。
寝ぐせや、無精ひげ、長く汚れた爪はNGです。
逆の立場になってみれば、イメージできると思いますが
不衛生な相手は恋愛対象から外されてしまいます。
誠実で爽やかであれ
相手が近くにいるときはとにかく誠実で爽やかでいましょう。
暗く、ダルそうなオーラを出していたら、印象が悪くなり、話しかけた時にもうまくいきません。
また人の悪口、陰口を言うなどもっての他です。
そのような一面があるとバレた時点でその先はありません。
常に誠実でありましょう。
話しかけましょう
「いつ、話しかけるの?」
お待たせしました。いよいよ話しかけて良いです。
ですが、いきなりがっつり話したり、デートに誘うことはまだ早いと思います。
まずは挨拶から、はじめましょう。
天気や時事ネタに絡めて、少しずつ話してみてください。
「おはよう、暑いですね」
「こんにちは、電車遅延してましたね」
「さよなら、気を付けて」
「お久しぶりです、髪切りました?」
とにかく、表情は明るく笑顔でハキハキと挨拶、会話をしてください。
会話の内容は、そこまで踏み込んだ内容でなくて他愛のない内容で良いです。
内容より表情や声のトーンの方が相手の印象に影響を与えます。
この概念はメラビアンの法則といいます。
メラビアンの法則
話し手が聞き手に与える影響の割合
①話の内容:7%
②声の大きさ、トーン、テンポ:38%
③表情、目線、態度、外見:55%
とにかく、明るくハキハキ、笑顔で会話できれば、相手には好印象だと思います。
あとは会うたびに、同じように会話をしていけば、やがて距離が縮まっていくと思います。
気軽に話せる会話の例をいくつか紹介しておきます。
・兄弟、姉妹
「〇〇君って兄弟いそう」「〇〇さんはお姉さんいる?」
相手も答えやすいし、自分自身の家族構成も返せるので会話が弾みやすいです。
・地元、出身大学
「出身地ってどこ?」「大学どこ?」
これも会話しやすいですね。同じ地元なら、グッと距離が縮まります。
・流行りの食べモノ、飲み物
「駅前のタピオカ食べた?」「コンビニのスイーツが美味しいんだ」
うまくいけば「今度食べに行こう」と発展することも。
・部活、スポーツ
「学生のころ何やっていた?」「最近ジム通い始めたんだ」
スポーツ関連の話は、爽やかで明るい印象を与えるので〇。
・テレビ、ドラマ、漫画、アニメ、映画
「最近見ているドラマありますか?」「今期のアニメで気になるのがあるんだ」
エンタメ系のネタも鉄板。共通ジャンルを見つけたら、映画に誘ったり、本屋に行ったりも期待できる。
参考になったかな。
次の質問の回答に移ります。
絶対成功する映画館デートへの誘い方
絶対って。。。
絶対成功するお約束はできませんが、実例から回答させていただきます。
相手の趣味を知る
(相手が映画自体は苦手ではない前提ですすめます)
恋愛、アクション、SF、ファンタジー、アニメなど様々ジャンルがあります。
相手がどんなジャンルが好きなのか、知りましょう。
会話の中でも、ある程度あたりが付くはずです。
現在上映中の映画を調べる
現在、上映中の映画を調査して、相手が興味が持ちそうな映画をピックアップしておきます。
次に上映場所、上映日時、あらすじをメモしておく。
相手と映画について会話
会話の入りはいきなり映画ではない方がよいと思います。
他愛のない会話をして途中で映画の話題に切り替えていきます。
自分「この前みた〇〇って映画、良かったよ。△△さんは最近何か見た?」
相手「□□って映画だよ」
自分「どんな映画?」
相手「~~」
自分「面白そう、DVDが出たら見てみよう。そういえば、★★って映画って見た?すごい面白そうなんだよ。内容は~~~で、主演で~~、海外では~~~、原作は~~~。面白そうじゃない?」
(なるべく楽しそうに話してください。)
相手「面白そう」
自分「もし都合が良ければ見に行かない?」
こんなに都合よく会話をもっていくことは難しいかもしれませんが、相手の好きなジャンルの映画をあらかじめリサーチし、相手との関係性がある程度できていれば、興味を持つように楽し気に伝えれば、純粋に見てみたいという感情がわいてくると思います。
「面白そう」「興味がある」状態にもっていけば、成功率は高まります。
上記の会話をする前に、本記事の前半で記載しているように、ある程度会話し、良い関係性になっていることが必須条件です。
とにかく、責任はとれませんが頑張ってください。
以上、ワーカホリックダイアリーでした。