こんな方におすすめ
- エコバックをたたむのが面倒と思っている方
- シュパットについて知りたい方
今回は「シュパット」というエコバッグについて記事にしたいと思います。
たたむのが面倒なエコバッグ|レジ袋の有料化
みなさんはエコバッグに使いますか?
通常のエコバッグを使った方は一度は「たたむのが面倒」と感じたはずです。
シワシワになったエコバッグ、、、ひろげて、のばして、たたんで、、、確かにめんどくさいですよね。
そのめんどくさを考えると「レジ袋でいいかな」と思ってしまうことも。
ですが、レジ袋は有料です。
日本では年間300億枚のレジ袋が消費されているとのこと。
1人年間300枚使っている計算。レジ袋が1枚10円だった場合、年間で3000円かかります。
たたむのが面倒"じゃない"エコバッグ|シュパットとは
レジ袋を使い続けるのはお財布に良くないしエコバッグはたたむのが面倒。
そんな主婦たちの不満の声から生まれたエコバッグが「シュパット」です。
シュパットはとにかくたたみやすいエコバッグ
シュパットの最大の特長はたたみやすいこと。
たたみ方は、バッグの両端をもって一気に「パンッ」と引っ張るだけ。
それだけで元の折りたたまれた状態に戻ります。
シュパットを動画で確認
百聞は一見に如かず。動画をご覧ください。
簡単に折り畳めるのがいいですね。
さいごに
今回は「シュパット」について紹介しました。
誰かのお役に立てたら幸いです。
保冷タイプ
以上、ワーカホリックダイアリーでした。