生活術

六曜(先勝/友引/先負/仏滅/大安/赤口)とは|意味、読み方

六曜(ろくよう)とは暦注※の一つで以下の6つで構成。

先勝(せんしょう)
友引(ともびき)
先負(せんぷ)
仏滅(ぶつめつ)
大安(たいあん)
赤口(しゃっこう)

※暦に記載される日時・方位などの吉凶、その日の運勢などの事項のことである

日本人は占い好き

「結婚式は大安で」「葬式は友引以外で」など良く六曜を耳にするかと思います。
今回はこの六曜について、簡単に解説しようと思います。

六曜|古い暦注

古い暦注にも関わらず、一般のカレンダーにも未だに記載されていて、主に冠婚葬祭などのイベントごとと結びついて利用されることが多いですね。

政府としては禁止

当時の政府は、暦に吉凶を結び付けるのは、良くないと解き、六曜は廃止されたのですが、未だに根強いファンが多いため、抑えきれず現代もカレンダーに明記されているようです。
政府としては利用してほしくないスタンスは変わっておらず、政府発行のカレンダーには六曜は記されていないとのこと。

六曜|それぞれの意味

先勝(せんしょう)

「先んずれば即ち勝つ」の意味。
「午前中は吉、午後二時より六時までは凶」と言われる。

友引(ともびき)

「凶事に友を引く」の意味。

「朝は吉、昼は凶、夕は大吉。ただし葬式を忌む」と言われる。

葬式を行うと、友が冥土に引き寄せられるとのジンクスがあり、友引の日は火葬場を休業とするのが基本である。

先負(せんぶ)

「先んずれば即ち負ける」の意味。

「午前中は凶、午後は吉」とも言われる。

勝負事や急用は避けるべきとされる。

仏滅(ぶつめつ)

この日は六曜の中で最も凶の日とされ、婚礼などの祝儀を忌む習慣がある。この日に結婚式を挙げる人は少ない。
「何事も遠慮する日、病めば長引く、仏事はよろしい」ともいわれる。

大安(たいあん)

「大いに安し」の意味。
六曜の中で最も吉の日とされる。
何事においても吉、成功しないことはない日とされ、特に婚礼は大安の日に行われることが多い。

赤口(しゃっこう)

陰陽道の「赤舌日」という凶日に由来する。
六曜の中では唯一名称が変わっていない。

「万事に用いない悪日、ただし法事、正午だけは良い」と言われる。

さいごに

今回は「六曜」を解説しました。 誰かのお役に立てたら幸いです。 以上、ワーカホリックダイアリーでした。

 

---- 当サイトのPRをさせてください ----

当サイトは「社会人に役立つ仕事術、生活術、スキルアップ術」を発信しております。また来ていただけたらたいへん嬉しいです。

ぜひブックマークをお願いします。

iPhoneの方:
ブラウザ下部の[↑]ボタン > [ホーム画面に追加]もしくは[ブックマーク追加]

Androidの方:
ブラウザ右上の [︙]ボタン > [ホーム画面に追加(アプリをインストール)] もしくは[☆タップ]

PCの方:
ブラウザ 右上の[☆]ボタン、もしくはキーボード[Ctrl]+[D]

またのお越しをお待ちしております。

\面白かったらシェアお願いします/

-生活術
-, , , , , ,