Renameという会社が興味深い
先日、TBSテレビのがっちりマンデー‼の特集でRename(リネーム)という服の特集がされていました。
Renameの概要は
残ってしまった服のブランドタグを外して別の服「Rename」としてリセール(再販売)。運営会社はFINE。
アパレル業界の問題、地球環境の問題を解決できるエコな服の売り方として注目。
非常に興味深い活動だったので記事にしたいと思います。
Renameについて
改めて運営会社、CEOについて説明。
Renameの運営会社は株式会社FINE
愛知県名古屋市にある株式会社FINE(ファイン)という会社でRenameは運営されています。
代表取締役、CEOは「加藤ゆかり」さん。

出典:FINE
Value Goes On
ブランド価値は続いていく。
FINEは安売りによりブランド価値を下げずに、アパレル業界の問題を解決する新しい売り方を提案しました。
アパレル業界の問題について
洋服などのアパレル製品は年間29億点ほど供給されるそうです。
それに対し消費数量は14億点。
残り15億点は余り、場合によっては破棄されるとのこと。
アパレル業界の課題
「アパレルのトレンドは早く、在庫が残りやすい。」「ブランド価値を低下させてしまうため、値下げ販売はしたくない。」
アパレル業界の課題を解決するためにRenameは生まれた
ブランド価値を守りながら、廃棄品を減らす。
FINEは残ってしまった在庫品を廃棄せずブランドタグを外し、Renameとして新しく再販売する仕組みを作りました。
ブランドメーカーも嬉しい
ブランドメーカーは大切な製品を廃棄せず、さらにブランド価値を落とすことなく、再販売ができるため、大変うれしいとのこと。
顧客・地球も嬉しい
ブランド品を通常より安く手に入るためお客さんも嬉しい、エコで地球も嬉しい。
さらに
ブランド名に惑わされることなく、服本来の価値を見つめなおすきっかけになると聞きます。
服の本質を見極める力もつくかもしれません。
今回は社会貢献性の高いサービスを展開しているFINEのRenameという服の話を書かせていただきました。
何かの参考になれたら嬉しいです。
以上、ワーカホリックダイアリーでした。