My docomoアプリで「認証できませんでした」とエラーが表示されデータ通信量が更新されなくて困っている方いませんか?
今回は「My docomoで認証エラーが出た時の対処方法」について解説したいと思います。
My docomoのエラー「認証できませんでした」と表示される原因
原因は主に3つあります。
①サーバーメンテナンスを実施している。
②dアカウントのセキュリティ問題が発生。
③電話回線ではなくwifi回線になっている。
後程、詳細を述べますが、認証エラーが出る時は③が原因であること多かったです。
My docomoのエラー「認証できませんでした」と対処方法
原因に対する対処方法は次の通り。
①「サーバーメンテナンス」の対処方法⇒「1日待ってから試す」
サーバーメンテナンス中である場合は、たいてい半日から1日待てば改善することが多いです。
②「dアカウントのセキュリティ問題」の対処方法⇒「アカウントを修正」
近年の不正アクセス問題でアカウントに「電話番号」「生年月日」を使用するのをNGとすることが多くなってきました。
dアカウントの文字列見直しをしてみてください。
※いきなり、アカウント文字列の変更を試す前に、先に③を試してみることをお勧めします。
③「wifi回線になっているためエラー」の対処方法⇒「wifi回線を切る」
wifi回線だとMy docomo認証が上手くいかないケースがあるようです。
一度、wifi回線を切ってdocomoキャリア回線にしてみてください。
私の場合は、こちらが原因でした。
wifi回線を切ったら認証に成功し、データ通信量が更新できました。
さいごに
今回は「My docomoで認証エラーが出た時の対処方法」について解説しました。
誰かのお役に立てたら幸いです。
以上、ワーカホリックダイアリーでした。
あわせて読みたい
-
ドコモのギガホはお得なのか、現行プラン20GBプランと比較してみた。
携帯会社の料金プランは分かりにくい ドコモユーザになって約20年。 格安スマホやMVNOなどの誘惑にも負けずにドコモ一筋でここまでやってきました。 最近になってドコモから「ギガホ」の発表がありました。 ...
続きを見る
-
【最新:ドコモ】spモード 決済番号の調べ方【図解】
こんな方におすすめ ドコモユーザで継続課金サービスの決済番号を調べたい方 継続課金サービスを辞めるために決済番号を知りたい方 サービスを解約するために決済番号を知りたい Webサービスの解約するために ...
続きを見る
-
格安スマホって結局どうなの。どこがいいのか、格安スマホに変えても良いのはどんな人?
格安スマホについて考える 今回のテーマは「格安スマホ」。 ネタの提供者は私の姉です。 (姉ちゃんありがとう) 格安スマホの普及率。変えない理由 まずは格安スマホの普及率について調べてみました。 総務省 ...
続きを見る