お薬手帳を持ってますか?
薬局で「お薬手帳をもっていますか?」と聞かれたことありませんか?
私の場合、お薬手帳は一度作りましたがその後、持ち歩くことなく、最終的には無くしてしまいました。
同じような状況の方は多いのではないでしょうか。
今回は改めて「お薬手帳の特徴、メリット」などについて調査してみたいと思います。
お薬手帳とは、特徴・メリット
お薬手帳とは「薬の服用履歴、薬のアレルギーなどを記載された手帳」のことです。

お薬手帳
お薬手帳の目的・メリット
患者の薬のアレルギー、さらに過去にどの薬をどのくらいの期間使用していたのかを医師、薬剤師が把握するために使われる。複数の薬の飲み合わせすると作用が起きてしまう、この問題を改善するためにお薬手帳は必ず使用するのが良いとされています。
おすすめのお薬手帳のアプリ
私のように手帳を持ち歩くのは面倒という方にスマホアプリがよいかもしれません。
いくつかお薬手帳のアプリがあり、調査した結果、今回は一番のおすすめお薬手帳アプリをご紹介します。
その名も「EPARKお薬手帳」です。
簡単に薬が管理できて便利です。
Android向けにGooglePlayストア、iPhone向けにAppストアで入手が可能です。
ストア上では★4以上と高評価なので安心です。
アプリの詳細、入手は各ストアでご確認ください。
EPARKお薬手帳の特徴
・スマートフォンのアプリのため、お薬手帳を忘れることがない
・先に処方箋をおくることができるので調剤時間を取られない
・家族のお薬手帳を一括で管理できる
・お薬アラーム機能で飲み忘れ防止になる
お薬手帳を管理したいけど、なかなかできてなかった方は一度アプリを試してみてください。
以上、ワーカホリックダイアリーでした。