小さな子供がいる家庭において、在宅勤務の悩みの一つは「仕事部屋への子供の乱入」があります。
在宅勤務時の子供の乱入と言えば、こちらの映像が有名かと思います。
あるニュース番組で国際政治についてロバート・ケリー助教授が自宅から解説する場面に、子供が次々と乱入してくる様子が生放送で流れました。
本人は冷や汗ものかと思いますが、世間ではホッコリする映像だと話題となりました。
今回は「部屋に子供が乱入しないようにする方法」をご紹介したいと思います。
仕事中、部屋に子供が乱入しないようにする方法
一番の解決方法は「鍵をかけること」です。
とは言え、各部屋のドアに鍵の設備があるご家庭の方が珍しいかもしれません。
私の家でも鍵がかかる部屋はトイレぐらいでしょうか。
そのトイレのカギ自体も簡易的なもので、外からコインで空いてしまうタイプです。
鍵のない部屋にカンタンに鍵を付ける
鍵がないのなら鍵を後から付けましょう。
創業20年の株式会社ガードロックの「かんたん在宅ロック」を使えばカンタンに鍵を付けることができます。
こちらは工具を使った面倒な作業は必要ありません。
施錠方法
step
1プレートを金具に引っ掛ける
step
2ドアを閉めてロック本体を溝に差し込む
こちらで施錠が完了です。
開錠方法
開錠も非常に簡単です。
ツマミを左に回し、そのままロック本体を引き抜く
価格は1000円以下と非常に安価
優れたこちらの製品ですが、価格は非常に安価で880円(2020年5月現在)に送料。
子供の侵入に困っている方がいる方は試してみては如何でしょうか。
鍵のない襖にも鍵を付ける
鍵のない襖にも鍵を付ける製品もありました。
伊藤製作所の「ワンタッチシマリ」。
設置、利用イメージ
襖タイプにも使える

ワンタッチシマリ(出典:Amazon)
価格は2000円
こちらの製品の価格は1961円(2020年5月現在)でした。
襖タイプのご家庭の方には良いかもしれません。
さいごに
今回は「部屋に子供が乱入しないようにする方法」をご紹介しました。
誰かのお役に立てたら幸いです。
以上、ワーカホリックダイアリーでした。