こんな方におすすめ
- 広告に関する問題レポートについて知りたい方
- Better Ads Standardsに準拠していない広告例を知りたい方
Googleから2019年7月9日から日本でもBetter Ads Standardsが適用されることが発表されました。
今回はBetter Ads Standardsについてまとめたいと思います。
Better Ads Standardsとは
Better Ads Standardsとは、The Coalition for Better Adsという広告団体連合が制定したオンライン広告の基準のこと。
特に『ユーザーに迷惑な広告の基準』を決めています。
Googleや広告主など広告団体が広く参加しています。
Better Ads Standardsに準拠していない広告
Googleは、Chromeブラウザにて「ユーザーに迷惑をかける広告」を実装しているWebサイトの広告をブロックすると発表しました。
Better Ads Standardsに準拠していない広告の具体例を順番に上げていきます。
パソコンサイトにおけるNG広告の具体例
Pop-up Ads
Auto-playing Video Ads with Sound
Prestitial Ads with Countdown
Large Sticky Ads
モバイルサイトにおけるNG広告の具体例
Pop-up Ads
Prestitial Ads
Ad Density Higher Than 30%
Flashing Animated Ads
Auto-playing Video Ads with Sound
Postitial Ads with Countdown
Full-screen Scrollover Ad
Large Sticky Ads
Better Ads Standardsに準拠状況の確認方法
Better Ads Standardsに準拠状況はGoogle Search ConsoleのWeb Toolsから出来ます。
簡単な手順をまとめておきます。
step
1WebToolsの「広告に関する問題レポート」にアクセス
「広告に関する問題レポート」
https://www.google.com/webmasters/tools/ad-experience-unverified?hl=ja
step
2確認したいサイトの「プロパティを追加」
パソコン向け、モバイル向けそれぞれ対応してください。
step
3「ステータス」を確認
おそらく、適用開始前のこの時期は大半のサイトのステータスは未審査となっていると思います。
不合格となっている方は自身のサイト広告の表示方法が、Better Ads Standardsに準拠できているか今一度ご確認ください。
さいごに
今回は広告表示ルール『Better Ads Standards』についてまとめました。
誰かの役に立てたら幸いです。
以上、ワーカホリックダイアリーでした。