仕事術

会議の見える化「グラレコ」とは|何の略、書き方、メリット

こんな方におすすめ

  • 会議を盛り上げたい方
  • グラレコについて知りたい方

今回は「グラレコ」について解説していきたいと思います。

グラレコとは

グラレコとはイラストや図を使って会議の内容をリアルタイムに見える化する手法

本来、会議中の板書は文字ベースで行われますが、グラレコはイラストベースで記載していくことになります。

グラレコは何の略、ほかに呼び方は

グラフィックレコーディング」の略称です。ほかにビジュアルミーティングビジュアルシンキングと呼ばれる場合もあります。

グラレコはいつ頃、どこで利用され始めたか

グラレコは1960年代から欧米を中心に利用されはじめました。

現在ではGoogleNASAなど大企業で幅広く利用されているそうです。

グラレコはどういった時に利用するのか

会議で次のような課題がある場合は、グラレコを利用すると改善する可能性があります。

会議の課題

・会議が盛り上がらない。

・会議がまとまらない。

・参加者同士で噛み合わない。

グラレコのメリット

グラレコのメリットをいくつか紹介します。

グラレコは情報を多く伝えることができ、認識齟齬の回避ができる

会議中の板書はどうしても文字で表記しがちです。

文字は人の解釈などで理解度のばらつきが出てきてしまいます。

一方、イラストや図多くの情報を伝達することが可能です。

---

下記の画像をみてもわかる通り、文字表現よりイラスト表現は、多くの情報を与えることができます。

文字表現では伝わらない家族構成、表情、背格好、年齢、性別、関係性など多くの情報が得れます。

イラスト表現により会議における認識齟齬を回避することができます。

グラレコは会議が盛り上がる

会議中の板書は文字ばかりで見る気も失せ、誰もがノートパソコンに目を落としがちです。

こんな状態では活発な議論、新しい意見も出にくいです。

グラレコは見てて楽しく、理解しやすいため自然とホワイトボードに目を向けるようになり、より会議が活発化することが多いそうです。

グラレコはまとまりやすい、結論がでやすい

参加者たちが集中していない会議はどうしても話も脱線しやすく、結論に至らないことが多いです。

一方、グラレコのフォーマットに当てはめると、脱線しにくく、認識齟齬も起きにくい、また認識齟齬に気づきやすいので軌道修正しやすいといった特徴があります。

よって、最終的なゴールまで行きつくことができます。

さいごに

今回は、会議の見える化手法「グラレコ」について解説しました。

誰かの役に立てたら嬉しいです。

以上、ワーカホリックダイアリーでした。

---- 当サイトのPRをさせてください ----

当サイトは「社会人に役立つ仕事術、生活術、スキルアップ術」を発信しております。また来ていただけたらたいへん嬉しいです。

ぜひブックマークをお願いします。

iPhoneの方:
ブラウザ下部の[↑]ボタン > [ホーム画面に追加]もしくは[ブックマーク追加]

Androidの方:
ブラウザ右上の [︙]ボタン > [ホーム画面に追加(アプリをインストール)] もしくは[☆タップ]

PCの方:
ブラウザ 右上の[☆]ボタン、もしくはキーボード[Ctrl]+[D]

またのお越しをお待ちしております。

\面白かったらシェアお願いします/

-仕事術
-,