こんな方におすすめ
- 社会人・ビジネスマンの方
- 座右の銘の具体例を一覧で知りたい方
社会人の方に質問です。
あなたの座右の銘は何ですか。
私の座右の銘は「継続は力なり」です。
正直、ハイリスク、ハイリターンな仕事、得意ではありません。
地味だけど着実にコツコツ続けていく仕事が得意です。
赤ちゃんのようなあゆみを繰り返し、軌道修正しながら目標に向かうのが好きです。
例えば、学生時代は6年、ほぼ休まずに日記を書いていたり、最近ですと日々の学びを当ブログにほぼ毎日投稿し、約800日投稿となります。
このような小さな努力・成功の積み重ねが自分に対する自信に繋がり、活力になっていることを感じています。
急に座右の銘を語りだしたので驚いたかもしれませんが、社会人になると急な自己PRをさせられます。
特に多いのが「あなたの座右の銘は何ですか?」です。
面倒ですが、事前に自分の座右の銘を決めておくのをおすすめします。
今回は「社会人の使いやすい座右の銘」を紹介します。
社会人の使いやすい座右の銘 一覧
今回はことわざや四文字熟語から使いやすい座右の銘を7個あげたいと思います。
思い立ったが吉日
意味:何かをしようと考えた瞬間から、行動に移すのが良い。
フットワークの軽さ、柔軟性をアピールすることができます。
有言実行
意味:言葉にしたものは、必ず成し遂げる。
意志の強さ、責任感をアピールすることができます。
一期一会
意味:それぞれの出会いを大切にする。
人間関係を大切にする姿勢、コミュニケーション力をアピールすることができます。
七転び八起き
意味:何度でも失敗から立ち上がり頑張ること
粘り強さ、メンタルの強さをアピールすることができます。
石の上にも三年
意味:大変な環境でも忍耐強く続けていれば、報われること
粘り強さ、忍耐強さをアピールすることができます。
継続は力なり
意味:なにごとも継続すれば大成できること。
諦めないで続ける力、責任感をアピールすることができます。
初心忘るべからず
意味:最初の志を忘れず努力すること。
謙虚さ、真面目さ、注意深さをアピールすることができます。
さいごに
今回は「社会人の使いやすい座右の銘」を紹介しました。
誰かのお役に立てたら幸いです。
以上、ワーカホリックダイアリーでした。