WordPressでブログなどの個人サイトを運営している方は必ず定期的にバックアップを実施した方が良いです。
バックアップが大切だと分かってはいるけど、ついつい忘れてしまいますよね。
私もそうでした。
しかし、後悔先に立たず。
いざやってみると、費用も掛からず、カンタンにできました。
今回は「無料でカンタンにWordpressサイトを自動バックアップする方法」を解説したいと思います。
無料でカンタンにWordpressサイトを自動バックアップする方法
WordPressサイトのバックアップのために、BackWPupというプラグインを利用します。
バックアップする手順は次の通りです。
step
1管理者ページ>プラグイン>新規追加>「BackWPup」検索
「BackWPup」のプラグインを見つけてインストールしてください。
step
2BackWPup>新規ジョブ追加
step
3自動バックアップの設定を実施
分かりやすいジョブ名記入。
今回は週1ペースでデータベース、インストール済みプラグイン一覧を自動バックアップしたいと思います
※画像ファイルが多いサイトのため、全ファイルのバックアップは月1にしました。
アーカイブ名、アーカイブ形式はデフォルトを選択。
保存先はサイト内のバックアップフォルダとします。
ログはデフォルト設定としました。
step
4スケジュールを設定する
step
5DBバックアップ、プラグインの設定をする
デフォルトで問題ないが、保存ファイル名は分かりやすいものに変えても良いと思います。
step
6バッグアップフォルダーの設定をする
こちらも分かりやすいフォルダ名にしてください。
バックアップ数は制限しなければいけません。
ひとまずデフォルト15個にしました。1週間に1度のバックアップなので15週分をバックアップし、古いモノから消していく設定となっています。
step
7バックアップ完了
サイドメニューのバックアップからファイルを確認できます。
こちらで定期的にバックアップすることができました。
復元方法については下記ページをご覧ください。
-
【図解】BackWPupのバックアップファイルからサイトを無料で復元する方法。
WordPressのBackWPupでサイトはバックアップしたけど、復元どうやってやるのか? 無料で簡単にできるの? ※バックアップする方法は下記記事をご参照ください。 今回は「BackWPupのバッ ...
続きを見る
さいごに
今回は「無料でカンタンにWordpressサイトを自動バックアップする方法」を解説しました。
誰かのお役に立てたら幸いです。
以上、ワーカホリックダイアリーでした。