社会人のスキルアップ
終身雇用制度が崩壊しつつある現在、サラリーマンが生き残るには、市場における自分の価値を向上させるために、スキルアップし続けなければなりません。
ベースメントアップス株式会社が「社会人のスキルアップ」について調査結果を発表しました。
社会人はスキルアップの為に何かしているのでしょうか?
調査結果
スキルアップの為に何かしている会社員は5割。
スキルアップの為に何かしているかの問いに「5割が何かしらの活動をしている」と答えました。
【スキルアップの内容】
資格を取得する 28%
ビジネス本を読む 17%
外部セミナーに通う 5%
まずはスキルアップのために資格を目指す人が多いようです。
資格は勉強、スキルアップの成果、現在の能力を証明してくれるのでおすすめです。
私も、数年前に製造業から未経験のIT業界を目指していたのですが、Web系の資格を2つと取得したことで転職に成功しました。
何もしていない人も5割。
スキルアップに繋がる活動をしていない会社員も5割でした。
【何もしていない理由】
・仕事が忙しい、時間がない
・勉強の必要性を感じない
・何を勉強すればよいか分からない
何かをした方が良いけど、環境の問題や情報が足りなくて、動けないでいる方もそれなりにいることが分かります。
スキルアップの本気で必要と思っていないと、実際に動くのは難しいと思います。
今回は「社会人のスキルアップ」についての調査結果について記事にしました。
何かのお役に立てたら幸いです。
以上、ワーカホリックダイアリーでした。