人に期待しない生き方
私は人に期待していないです。
一見、冷たい人のように思われますが、そんなことないです。(と自分は思ってます。)
むしろ人好きです。自分の長所でもあるのですが、人を嫌いにならないのです。
これって最初に言った「期待しない」からこそ、嫌いになりにくいのかもしれません。
人に期待しないようになったのは、物心ついたころからなのか、覚えてません。
とくにネガティブな出来事があったのではなく、なんとく「人は、基本的には私利私欲で、誰かのために無償で動かないもの」と思ってます。
「人に期待する」と、どうしても相手に見返り、成果を求めてしまいます。
「なんで誰も助けてくれないんだ。」
「あの人は気が利かない。」
など。
人に期待すると、期待通りに物事が動かないとストレスが溜まります。
人に期待してないと、やらないのが当たり前と思えて腹もたちません。
逆にやってくれたら感謝すら感じることができます。
なかなか、理解されにくい、考え方ですが、実践してみたら、ストレスフリーな生活になるのでおすすめです。