こんな方におすすめ
- 糖質について知りたい方
- 糖質と炭水化物の違いについて知りたい方
今さら聞けない、糖質って何?
ここ数年、スーパーやコンビニで「糖質80%オフ」といった文字が目に入るようになってきました。
ひと昔前は「シュガーレス」「カロリーオフ」と持て囃されていたが、今はどうも「糖質オフ」がトレンドらしい。
シュガーレス、カロリーオフなら分かるが、糖質オフ、、正直、良く分かりません。
女性やダイエットに詳しい方は当たり前にご存知のことかもしれませんが、今回は「糖質」について調査してみました。
学校の家庭科で習ったっけ?
「糖質?砂糖のこと?」
と思う方多いのではないでしょうか?
糖質をWikipediaで調べると
糖質とは
糖質は、単糖を構成成分とする有機化合物の総称。
難しいですね。
「そもそも、学校の家庭科で習ったっけ!」
私が学校の家庭科で習った「5大栄養素」には「糖質」は無かったはず。
5大栄養素
・たんぱく質
・脂質
・炭水化物
・無機質
・ビタミン
主な働き
・たんぱく質、脂質、炭水化物は、「体を動かし、体温を保つためのエネルギー」になる。
・たんぱく質、無機質、脂質は「筋肉や骨格などからだの組織」を作る。
・無機質、ビタミンは「体の調子」を整える。
パッと見、糖質は入っていないように見えます。
ですが、実はこの5大栄養素の一つの「炭水化物」に「糖質」が含まれるようです。
糖質は炭水化物から食物繊維を引いたモノ
「炭水化物」は米、小麦などの穀物やじゃがいもなどにイモ類、他には砂糖に多く含まれています。
炭水化物を多く含む主な食品
・ごはん、パン、パスタ、うどん、そば、じゃがいも、さつまいも、砂糖
今回テーマの糖質ですが、この「炭水化物」から「食物繊維」を引いた分となります。
糖質 = 炭水化物 - 食物繊維
さらに細かい話ですが、糖質は糖類を含みます。
炭水化物、食物繊維、糖質、糖類の関係性は以下のようになります。
糖質量 一覧
ごはん1膳(150g)の場合は次のような配分になります。
炭水化物は約57.1g、食物繊維は約0.5g。糖質は約56.6gとなり、ほとんどが糖質になります。
以下主な食費の糖質量をまとめたいと思います。
食品 | 糖質量 |
白米(1膳) | 56g |
カレーライス(1杯) | 108g |
食パン(1枚) | 27g |
うどん(1杯) | 59g |
ラーメン(1杯) | 70g |
ショートケーキ(100g) | 50g |
アイスクリーム(100g) | 22g |
じゃがいも(100g) | 15g |
さつまいも(100g) | 26g |
バナナ(1本) | 28g |
ヨーグルト(100g) | 12g |
糖質制限をしすぎると体にも悪影響があるようですので、過剰な糖質制限は気を付けたいところです。
今回は、現在ブームになっている「糖質」について調査しました。
以上、ワーカホリックダイアリーでした。