電車>家>図書館...
※管理人TKのランキング
集中できる場所
学校・会社以外で「集中して作業したい時」にあなたはどの場所に行きますか。
カフェ?図書館?公園?
いくつかの場所について、4つの観点で採点し、最後にランキングを発表したいと思います。
まず、各場所の採点とレビューです。
家
【誘惑が少ない】:
【費用が安いか】:
【長居できるか】:
得点:16pt
レビュー
快適さ、費用、時間制限面では文句なしの★5なのですが、誘惑が多く、意思が弱い私は気づいたらテレビを見たり、ゴロゴロしてしまいますね。
喫茶店
【誘惑が少ない】:
【費用が安いか】:
【長居できるか】:
得点:10pt
レビュー
基本快適で作業しやすいのですが、費用がかかる、長居ができない点が★1。
ファミレス
【誘惑が少ない】:
【費用が安いか】:
【長居できるか】:
得点:12pt
レビュー
喫茶店同様に費用がかかるが、喫茶店より少しだけ長居ができて作業スペースも広いのが良いので高評価。
図書館
【誘惑が少ない】:
【費用が安いか】:
【長居できるか】:
得点:15pt
レビュー
誘惑が少なくや費用面では★5だが、平日夜遅くまでやってないので、普通のサラリーマン、学生では利用できないです。
電車(特急 指定席)
【誘惑が少ない】:
【費用が安いか】:
【長居できるか】:
得点:14pt
レビュー
行き帰りの移動時間に電車で移動した場合。
快適で誘惑が少ないので、集中できるので良いのですが、特急のため、すぐ到着してしまうためあまり作業できない。私が良く乗る特急の費用は珈琲一杯程度かかります。
電車(各駅停車)
【誘惑が少ない】:
【費用が安いか】:*
【長居できるか】:
*定期利用の場合
得点:18pt
レビュー
特急電車ほど快適さはないが、必ず座って作業ができる。
定期利用の場合は費用は0円。各駅なので目的地に到着するまで時間がかかるため、たっぷり作業に使える。
まとめ
私の集中できる場所ランキング
1位:電車(各駅停車)(18pt)
2位:家(16pt)
3位:図書館(15pt)
4位:電車(特急)(14pt)
5位:ファミレス(12pt)
6位:喫茶店(10pt)
私にとって「各駅停車の電車」が一番集中して作業できるという結果が出ました。
自分が集中して作業ができる場所を見つけられたら、幸せですね。
最後に問題です。
この記事はどこで書いているでしょうか?
作業している場所の写真を公開して、お別れをしたいと思います。
では、また明日~
↓
↓
↓

各駅停車の電車