みんチャレ*メンバーから質問を受けました。
「ブログのネタはどこで仕入れるのか」
確かにブログのネタに困ったことはありません。
本ブログは開設して2年が経過し、記事数は700記事ほど。
なぜネタ切れにならずに記事を書き続けられているのか。
今回は「ブログのネタはどこで仕入れるのか」について解説したいと思います。
*:みんチャレについては過去に記事をご覧ください。
ブログのネタはどこで仕入れるのか
本サイトのジャンルは、仕事術・生活術・趣味を中心として発信していますが結局はオールジャンルの雑記ブログ。
何でもブログのネタになるため、2年間続けられている要因の一つだと思います。
一つのジャンルに絞った専門的なブログサイトでは難しいかもしれません。
毎日、仕事や生活をしているだけでネタはそこら中に転がっているため、ネタ切れの心配がありません。
・先輩社員のプレゼンが上手かった件
・仕事で失敗した件
・在宅勤務に関する気付き
・子供の発した一言で考えさせられた件
今回の「ブログのネタはどこで仕入れるのか」という質問自体も、改めて「なんでだろう」「他の人はどうだろう」「こんな方法もある」といったように思考し気付き、学習の機会になります。
どんなに小さなことでも必ず毎日インプットがあるため、備忘録もかねてブログという形でアウトプットしています。
また、テクニック的な話をすると、アイデア、ネタは忘れないためにスマホにメモするようにしています。
メモにはMicrosoft To Do(旧WunderList)というタスク管理アプリがお勧めです。
こちらも過去に記事にまとめているので是非ご覧ください。
さいごに
今回は「ブログのネタはどこで仕入れるのか」について解説しました。
誰かのお役に立てたら幸いです。
以上、ワーカホリックダイアリーでした。