ブログをやるなら、サーバー代くらい稼ぎたい。
少しずつ稼げるようになるつれて、様々なアフィリエイトプログラムに登録していきました。
気付くと6サービス。
そろそろ収集がつかなくなってきたので、現在、利用しているアフィリエイトプログラムを自分の備忘録のために一覧にまとめたいと思います。
※Googleアドセンスも利用していますが、本記事では割愛します。
アフィリエイト一覧
商品・サービスを紹介することによってユーザが商品を購入したり、サービスに登録したりすることで報酬を貰える方式です。
報酬は高め、難易度も高め。
1.バリューコマース
日本初(1999年)のアフィリエイト・サービス・プロバイダー(ASP)とのこと。
現在、75万以上のアフィリエイトサイトが登録している国内最大級ASP。
気になる方は公式サイトをご覧ください。
バリューコマース(公式)
以下は自分用の備忘録リンクです。
管理者ページへ
2.アクセストレード
金融系に強いイメージの老舗のASP。2001年から運用されている。
自己アフィリエイトも簡単にできるもの特長の一つ。
気になる方は公式サイトをご覧ください。
アクセストレード(公式)
以下は自分用の備忘録リンクです。
管理者ページへ
3.Amazonアソシエイト
誰もが知っているAmazonのアフィリエイトプログラム。
商品カテゴリーごとに紹介率が決まっております。
Amazonの知名度のおかげで安心して購入してくれますが、利率が低めのため大きく稼ぐことは難しい印象。
気になる方は公式サイトをご覧ください。
Amazonアソシエイト(公式)
以下は自分用の備忘録リンクです。
管理者ページへ
4.A8.net
こちらもアフィリエイトサイトの登録数、広告主数ともに最大規模を誇るASP。
有名ショップから、世に知られていない注目商品を扱うショップまで様々なジャンルの広告を扱っています。
気になる方は公式サイトをご覧ください。
A8.net(公式)
以下は自分用の備忘録リンクです。
管理者ページへ
5.Smart-C
スマートフォン向けASPとしては国内最大級。
ゲームアプリ、ツールアプリなどのCPI広告に強い。ゲームが好きでゲームを理解して紹介できる人ならおすすめのASP。
気になる方は公式サイトをご覧ください。
Smart-C(公式)
以下は自分用の備忘録リンクです。
管理者ページへ
6.infotop
情報商材のASPとしては一番有名な会社。
本サイトのWordpressのテーマはこちらを利用して紹介してました。
気になる方は公式サイトをご覧ください。
infotop(公式)
以下は自分用の備忘録リンクです。
管理者ページへ
さいごに
今回は「ブログ初心者の私が登録しているアフィリエイト」を一覧にまとめました。
誰かのお役に立てたら幸いです。
以上、ワーカホリックダイアリーでした。